たけさんぽ東京で会ったインターネットの人達との一日
さんぽに行ってきました、東京で。たけさんぽ。
ブログを始めて一年ちょっと。まさかこんなに大勢のインターネットの人に会うとは思ってもみませんでした。
写真を撮りながら、みんなで散歩。フォトウォークというみたいですね、こういうスタイル。
みんな同じ道を同じように歩いているのにカメラを向ける場所は人それぞれ。力士の銅像を撮ってもいいし、捨てられたスーツケースを撮ってもいい。完全な自由です。
同じものを撮っても違う写真が撮れるっとて面白い。
普段は70mm付近で撮る事が多いので、せっかくだから違う画角、隣で撮影している人と同じ焦点距離で撮ってみようかなとか、いつもなら思わないことを考えながら。
参加する前は初めて会う人とちゃんと話せるかどうか心配で心配で。でも、写真が好きだから来てる人と話すのに、そんな心配は不要でした。
CAFEで休憩
みんな、どんな写真を撮ったんだろう。フジのカメラとか、フィルムを使ってたみんなの写真も見てみたい。
時代遅れながら、インターネットで繋がる人の輪って凄いなって思いました。だってこんなにたくさんの写真好きな人見つけ出すの現実社会じゃ不可能だもんね。
夜はみんなで集まって打上げ。もちろん話すことは、お酒を飲んでもカメラの話。
二次会はヒートアップして、思いっきり熱く激論。テーマは「風景カメラ女子が選ぶべきミラーラスとは」と「α7シリーズの露出補正ダイヤルにおける利便性と精神的甘え」の二本立てでした。楽しすぎて、ほんと笑った。
主宰のたけしさん本当にお疲れ様でした。そして一緒に散歩してくれた1班の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。