【台湾観光】カラフルでオシャレな街、台中を散策
人生、生きてきた中で一番忙しい2ヶ月半の終わりが見えてきたので、ようやくブログを書きます。内容は秋に行った台湾の話。
さすがに忘れ始めているから、写真を貼ったらそれでいいよね。
カメラはα7IIにAPS-C用だけどNEXのキットレンズSEL1855でした。
台湾に行ったのは仕事。で、突然土日が休みになって、あてもなくブラブラとノープラン観光をしてきました。
彩虹眷村
恐ろしいまでのインスタ映え。 おじいちゃんが一人で謎の絵を描き続けているというカラフル色彩スポット。独特のキャラクターと繁体字が異様な雰囲気で、どこか可愛い。
彩虹眷村(レインボービレッジ)という名前の場所です。台中の中心からは少し離れているので、アクセスはバスかタクシーじゃないと来れないけど、唯一無二の観光地。
もちろん、みんな写真撮りまくり。不思議で強烈な世界観をSNSでシェア。
めっちゃ可愛いアイス屋さん。他にもお土産屋さんとかおじいさんがTVで取材された資料とか、見どころが山盛りで情報がオーバーフローしそうになる。
台中はいちいちオシャレ
予定してない休みだったので、まずは地球の歩き方を求めて本屋巡り、ツタヤとかマジ超オシャレ。
台中の中心部は小さい街だけど、オシャレな美術館や博物館、図書館なんかがたくさんあって文化っぽい。
都会だねー、なんか。台中って。
宮原眼科
台中観光で外せないのが、この宮原眼科。
ノスタルジー溢れる建物でオシャレなお土産やお菓子を販売しています。
お菓子屋さんなのにインテリアが物凄いので、みんな写真撮りまくり。
圧倒的ハリポタ感。だけど、どこかアジアンテイストなのが宮原眼科。
お菓子とかアイスが大人気。パッケージもオシャレでお土産としてハズレなし。
2階に上がるとカフェ。色んなお茶とお菓子が、この雰囲気の中で味わえるなんて最高でしょう。
路思義教堂
そしてオシャレ過ぎる教会、路思義教堂。この教会もなかなか行きにくい場所で、東海大学という学校の中にあります。
タクシーは学校の中に入ってくれないので、運チャンとひと悶着。
ひと悶着しても見る価値のある美しい建築でした。
高美湿地
最後は残念な写真の高美湿地。高美湿地はアジアのウユニ湖といわれる湿地帯で、タイミングが合えば、満潮の海水が鏡のように反射して、その上を歩くことができます。
この日は天候が悪くて湿地には入れませんでした。気合を入れて三脚まで持って行ったのに、、、残念。
近いうちにもう一度リベンジしようと思います。
以上、台中観光の写真でした。次回は、台中で何を食べたかを書きたいと思います。