撮影機材
嬉しいことに、いつもどんな環境で写真を撮影していますか?と、ご質問いただきました。 正直ケースバイケースなので、明るい昼間などは自然光だけでよく撮影しています。 でもこんな回答では、「スキンケア?全然何もしてないよ~ふつう普通、みんなと一緒…
次女がハイハイを始めたのでビデオ雲台を買いました。子供がハイハイ始めたらみんな買うよね?ビデオ雲台。 機材ネタ、特に動画機材のエントリーは非常に不人気と知りつつ一部マニアに向けて心折れずに頑張って発信していきたいと思います。 Manfrotto MHXPR…
久々にレンズ病が発症しています。だから今日は妄想のお話。 レンズ選びで一番楽しい時間って、買う前の悶々と悩み続けてる時だと思いませんか?じゃあ、悩むだけ悩んで買わなきゃいいじゃん、って言われそうですが、やっぱりそうもいかない。 漠然と撮りた…
時代がSSDになっても名残でストレージの事をざっくりHDDと言ってしまうのを、そろそろ止めないといけないと思っています。ディスク入ってないしね。 さて、我が家は FDR-AX700 の登場ですっかり4K 時代に突入しましたが、弊害としてデータ容量の多い4K素材の…
ようやく買いました。動画機。 早く4Kに移行しないと子供たちが成長してしまうと焦りながらも、最適解が見つからず半年ぐらいグダグダと迷って時間を無駄にしていました。 色々悩んでいて自分で分かってきたことが、「撮りたい絵が決まってないからカメラが…
レンズ交換式のカメラをお使いの方は、一つは必ず持っているブロワー。高価な物でもないので特に吟味して買う必要もなく、量販店で適当な物を購入するパターンが多いのではないでしょうか。 実はこのブロワーに、なんとなく不満があって、モヤモヤする日々が…
オフカメラがやりたくてラジオスレーブを買いました。理由は SEL2470 に付けた α7M2 にクリップオンストロボは重すぎるってだけですが、ついでにライティングの勉強を兼ねてみようかな?みたいな気持ちも若干ですがあります。夜の室内でも子供を綺麗に撮るた…
子供が生まれたら誰だって綺麗に写真が撮りたいもの。その時しかない赤ちゃんの一瞬を美しく残して、将来大きくなった時に思い出と一緒に見せてあげたい。 でも、カメラって難しくて上手に撮れないから諦めて、なんとなくスマホで撮ってませんか? 足が可愛…
長女みーの幼稚園行事が増えてきて望遠を何かしら買わないといけないんですが長い間決めかねています。望遠レンズは高いし焦点距離をどこまでカバーするかで選択肢が全然違うので本当に悩ましい。そんななか、RX10M4の評判が良いので望遠域もカバーする候補…
α7M2をメインのカメラとしてリビングで常にスタンバイさせて、動画を撮る時だけ外付けマイクを装着して録画しています。ところがレンズはSEL2470GMで結構重いし、マイクの脱着もそこそこ面倒なので、動画専用機が欲しいな、と最近思い始めています。 色々と…
最近、オフカメラに興味があります。カメラと離れたところに照明を用意するオフカメラ。手持ちの機材はHVL-F60Mというカメラの上に取付けるクリップオンタイプのストロボなので、このままじゃオフカメラにならないから色々と調べてみました。 なんでオフカメ…
Manfrotto の befree 購入して一年が経ちましたが、使い勝手の良い三脚で非常に満足しています。このbefreeですが簡易的な真俯瞰撮影が可能なのをご存知でしょうか? 真俯瞰撮影 俯瞰(ふかん)とは上から見るという意味、つまり真俯瞰は真上。この写真のよ…
SONYユーザーです、これからもずっと。α7M2 と SEL2470GM をこよなく愛していきます。と、まあ熱心なSONY信者ではあるのですが、それ以前に写真自体が好きなので時々他のカメラが気になることが当然あります。ミラー付きへの興味は皆無で最近は全く目に入ら…
明けましておめでとうございます。2018年もたくさん写真を撮る為にどんどん機材を買っていきたいですね。特に去年生まれた次女マーの小さい頃を綺麗に残しておきたいな、と思っています。今週のお題「2018年の抱負」として、年の初めに今年狙ってる機材を書…
大三元。ちょっとレンズの事が分かってくると必ず気になる f2.8 通しの明るいズームレンズで広角、標準、望遠 3本の総称で、SONY Eマウントの標準ズームSEL2470GM を買ってから大三元の3本を揃える脳内シミュレーションをしながら日々過ごしています。 レン…
カメラが趣味ですって言えるようになったのは今年ぐらいからでしょうか。それまでは人より多く写真を撮るといった程度でカメラ熱も時期によってアップダウンがありました。誰の参考になるのか分かりませんが、初めてまともなカメラを買った2010年からの遍歴…
カメラを始めると色々なレンズが気になるようになります。レンズって難しそうだし高そうだからハードル高いな、って初めは思うんですけど、だんだんと「写真が綺麗に撮れないのはこのレンズのせいでは?」と勘違いが始まります。少なくとも私はそうでしたし…
Manfrotto(マンフロット) のBefreeカーボン ( MKBFRC4-BH)を半年使ってみて、とても調子が良かったので気に入った点を書いてみます。 旅行の風景撮影用に買ったのですが、三脚があるとインスタ用の料理の写真が変わるなぁと思いました。 あらかじめ構図が決…