生活雑記
食わず嫌いだったロイコペを購入することになったのは去年のクリスマス。 12月が誕生日の妻。誕生日プレゼントがちょっと高価だったので、なんとなくクリスマスは家で使える物を探すことに 本当になんとなくだったけど、ビビビと、スイッチが入った、実際に…
前回の続きでネスタリゾート 温泉を抜けた先の雰囲気ある竹藪を通り夕食へ ガチ囲炉裏、すご! 子供が喜ぶと思って炉端焼きに。ただ肝心のキッズ達は開口一番「熱いよーいやだー」って、おい! ビールはしこたま飲んできたので、いきなり日本酒 お猪口どれが…
冬に書く夏の思い出 夏に帰国したとき、両親がネスタリゾートに連れて行ってくれた話 パワフル系の長女の事を考えてくれ、人気の暴れられるスポット 腹が減っては、という事で、うどん うどんにウルサイ我が家も納得の味 讃岐うどんの街、高松に住んでいたん…
チェンマイの後はプーケットへ。 泊まったのは Phuket Marriott Resort and Spa Nai Yang Beach というホテル。名前長すぎ アメニティがタンってヤバい。 我が家はタン信者なのでお風呂は全てアロマティックウッドを愛用。使い切らなかった分は、しっかり持…
成都へ。出張です。 四川料理で有名な四川省の州都。そう、あの辛いやついっぱいの 今年は火鍋に縁があるらしく重慶に続き成都。もちろん連日の火鍋と白酒に胃腸は大変な事になるんだけど、熱烈歓迎人は許してはくれない それでも食べたくなる火鍋の魔力は何…
ドイツのミュンヘン。 だいぶ前に行ってたんですよー。 ブログはすぐに書きましょう。そう、忘れないうちに。 ビールたくさん飲んだし、ドイツ料理もたくさん食べた。 ドイツ料理と言えばザワークラフトですが、こんなに来ると必ず残すけど、ドイツ初めての…
重慶に行ってきました。チャイナの重慶。 用がなければ、あまり観光で行く場所ではないでしょう。 日本軍を追い出した時に作った解放碑とかあるし。 変な三輪の車がたくさん走ってるし。 重慶は観光のイメージないけど、結構面白い街です。 崖に張り付いた洪…
新年あけましておめでとうございます。 こんなブログでも、二回目の新年を迎えることができました。去年は意図せず旅行のエントリーが多めになってしまったので、もっと変な料理の写真に精進したい、と思っています。 ハノイでおせちの食材を揃えるのは無理…
突然ですが、皆さんはオバケとか何か怖い物がありますか?僕はAmazonの注文履歴が怖いです。 一年間、色々と買い物をしていますので、買って良かった物だけ振返ってみたいと思います。良かった物だけね。 GODOX X-PRO S これはマジ最高。常に付けっぱなしで…
日本に帰った時に食べたもの、書いておかないと忘れるので。 今回は次女が一歳になるタイミングに合わせて帰国。 一歳になった時、一升の餅を担ぐと将来、良いことがあるとか無いとか。 長女の時は自作餅で、ちょっとデカかったんじゃね疑惑があったので、次…
久しぶりの国内旅行は温泉。初めての有馬温泉に来ました。 宿泊先は両親が取ってくれた有馬グランドホテル。ありがとう。 食事がほんとうに美味しいホテルなので写真を是非どうぞご覧ください。 子連れに有難い畳の部屋。暴れても転んでも大丈夫なので、ゆっ…
日本で旅行なんて何年振りだろう。 帰国のタイミングで両親が旅行に誘ってくれました。 まず到着したのが神戸。中華街で花椒を買ったり、風月堂ミュージアムでゴーフレット貰ったり初めての街を散策。 神戸の街は歩くだけで誘惑が多い。神戸ビーフだとか中華…
今年2018年の中秋は9月24日です。 そう、またあのマズイ月餅のシーズンがやってくるのです。 中秋が近いせいか「月餅 マズイ」と検索してこのブログを見に来てくれる人が急増しているので、そんな悩める月餅被害者の方々のために美味しい月餅を紹介したいと…
ちょっと前になりますが小さい鍋をいくつか買いました。 バッラリーニというイタリアのブランドで、ミニチュアのようなサイズ感なのにプロユースみたいな武骨なデザインにすっかりヤラれてしまい、形違いでうっかり3つも。 器や調理器具は利便性を優先して…
長い間、塩と胡椒の入れ物を探してきました。 塩と胡椒は毎日使って、使用頻度も高いので妥協した物を使いたくない。それなのに、自分の使い方にマッチした商品に出会えずにいました。 今回、OXOのグラインダーを買った事で、長かった塩胡椒ジプシー人生に終…
書いてみました、現時点でのやりたいことリスト。 30代後半ともなると人生でそれなりに経験も積み、やりたいことのハードルが結構あがっている気もします。逆に内容は具体化されているな、と書いていて思いました。 「アメリカ大統領になりたい」とか「ロ…
夏ですね。スポーツバンドが嫌な季節になりました。 iPhoneユーザーにとってとっても便利なApple Watch。初代アップルウォッチを発売と同時に購入してそれなりに使ってきました。機能面はとくに不満もなく、初代をそのまま使い続けているわけですが、どうし…
次女の誕生に合わせ、長女と同じストッケの Tripp Trapp を買いました。何も考えず長女の時は安い並行輸入品をポチリ。今回は赤ちゃんが座れるベビーセットも一緒に欲しかったので、組合せを考えて正規品を購入しました。 Tripp Trapp って? ノルウェー STO…
ストウブ大好きです。特にグリルパンが大好きなので小さいのを2枚買い増しました。 合計3枚もグリルパン?って普通は思うでしょう。丸3年前に買ったピュアグリルという大きめのグリルパンが優秀過ぎて溺愛しているので、まずはその魅力から皆さんにお伝え…
時代がSSDになっても名残でストレージの事をざっくりHDDと言ってしまうのを、そろそろ止めないといけないと思っています。ディスク入ってないしね。 さて、我が家は FDR-AX700 の登場ですっかり4K 時代に突入しましたが、弊害としてデータ容量の多い4K素材の…
このところマニアックなガジェットの開封ばかりやっていて、なんなんだこのブログ感が強くなってきたので、久しぶりに料理のエントリーです。 Twitterやインスタで既に写真を垂れ流してしまったので、既読感あるよって人もいるかもしれませんが辣油を作った…
ここ3年程、健康診断を受けると血圧がE判定だったので、何か考えないといけないなとは思っていました。食事の制限とか運動って、そんなに簡単じゃないし、そもそもヤル気がいまいち出ない。 血圧計はカッコ悪い カッコ悪い家電が嫌いです、見た目が。本体と…
先日、ミャンマービールをお土産に頂きました。東南アジアで一番美味しいと評されるこのビール、2年前に旅行へ行ったときは毎晩のように飲んで、噂通りのコクとキレに「ミャンマーにこんな美味しいビールがあるんだ」と驚いたのを鮮明に覚えています。 旅行…
ベトナムの旧正月 tet (テト)は街中のお店が閉まるので、毎年テトの時期はベトナム国外へ脱出するようにしていました。今年は11月に次女が産まれたばりで旅行という訳にもいかず長い休みをダラダラと過ごしてしまいました。 テトなので、とベトナム人がく…
長女みーの幼稚園行事が増えてきて望遠を何かしら買わないといけないんですが長い間決めかねています。望遠レンズは高いし焦点距離をどこまでカバーするかで選択肢が全然違うので本当に悩ましい。そんななか、RX10M4の評判が良いので望遠域もカバーする候補…
このエントリーは後編です。理解のある夫さんは☟の前編からご覧ください。 さて、後編はいよいよ実践編です。その前にまず、ビギナーが料理を難しく感じる原因とは何でしょう?恐らくこの3点ではないでしょうか。 ●失敗が怖い ●めんどくさい ●そもそもよく…
家でご飯を食べるのが好きです。好きな物を好きなだけお店より安く食べたいので、家でご飯を食べるのが好きです。 とは言っても結婚して子供ができると生活のリズムも変わり、平日の夕食は妻のヨスさんに作ってもらうことがほとんど。つまり今は、家のご飯=…
丸一年前の旅行記を書くなんて馬鹿げていますが今年は赤ちゃん連れて出掛けるわけにもいかず、長いテト(ベトナム旧正月)休みなのに家で缶詰状態なので去年の旧正月に行ったシンガポールを振返ってみます。それでも、もちろんマーライオンやナイトサファリ…
まだ子供も小さいので、休みの日は昼間に出掛けて夜は家でゆっくり過ごすことが最近は多かったです。イタリアンが好きなので昼からワインとつまみが充実しているレストランに行って家族で食事をするのが一番お気に入りの時間でしたが、次女が産まれてまた出…
斜めに傾いた鏡餅で失礼します。みなさん新年いかがお過ごしでしょうか。 クリスマスのパーティーがイブ派の我が家は、お正月もイブ派です。おせち料理やご馳走を大晦日に紅白を見ながら食べて、元旦はお雑煮とおせちの残りを食べるのが習慣で子供の頃からそ…